ワーママ転職活動【育休中】は正直どうなのか?ちょっと動いてみて見えてきたこと│育休中だからこそ今…キャリアカウンセリングにスキルの書き出し、SNS発信など

私の人生最後の予定である2度目の育休もいよいよ残すところあと3か月となりました。

育休中に今後の自分のキャリアについて考え込むワーママの方はかなりいらっしゃるのではないでしょうか。1人目の育休のときもかなり考え込んだ私でしたが、2人目育休の今回はとても冷静に、より現実的に考えることができている気がします。

今、人生最後の育休中に少しだけ転職活動をかじりかけて見えてきたことがあるのでまとめてみようと思います。育休中の転職活動ってどうなのかしら?と思う方の参考になれば幸いです。あくまで個人的な考えにはなりますが、何かの参考になるかもしれません。よろしければぜひ最後まで読んでみてください…!

caasan
caasan

新卒から転職活動未経験
2度目の育休中 正社員時短管理職の私がまとめてみました

この記事はこんな人にオススメ

●育休中に転職活動ってあり?

●実際どうなの?

●育休中にできることが知りたい

育休中に転職活動?

そもそも、育休中に転職活動はしていいのか?

法律上とくに制限はありませんので、基本的には、育休中に転職活動をしても問題はないはずです。しかし…転職サイトなどの育休中の転職についての記事などでは、基本的には育休中転職はオススメしていないようです。なぜか?育児休業とは基本的には「今いる会社の、復職を前提としたの制度」を利用しているから…それはそうですよね。

会社との関係性にもよりますが、会社は基本的には育休者が復職してくることを前提に、他メンバーへの引継ぎをしたり場合によっては穴を埋めるための採用をしたり、復職も間近になればポジションの検討などをしているかと思います。

育休中に転職活動して、復職せずに転職してしまう場合は退職意向を伝えるタイミングや伝え方、お世話になったメンバーへの退職挨拶をしたりの根回しをしっかりやっておけばそこまで反感を買う必要はなさそうに思います。

1~2月の保育園の入園決定時期に、突然「春に転職するので退職します」では正直微妙な反応はされそうですね…自分が組織の上司だったらどう思うか?うまい伝え方を考えたいところです。

caasan
caasan

私は会社への恩義もあるので1度春に復職自体はしようと思っています。

育休明けの在職証明書の提出に注意!

ただ、4月復職後に職場からの在職証明書の提出を求める自治体が多いのではないでしょうか。これを自治体に提出できないと退園となってしまいますので注意してください。また自治他によっては、入園前の転職自体が退園対象となってしまうところもあるようなので、ご自身の市役所等にしっかり確認をとることをおすすめします。

育休中の転職をどう考えるか

あくまで個人的な意見になりますが、2年間フルで育休を取ってそのまま退職した同期がいました(もともと出産後は専業主婦になることを希望していた)。
転職ではなく退職なので少し話は違うのですが、そのころまだ会社でバリバリ管理職もやっていた私は「うわあ…辞めるつもりだったならさっさと辞めれば良かったのに…育休手当フルで欲しかったのか…」正直かなり微妙な反応をしてしまいました。

自分自身もワーママになって初めて育休制度の仕組みなども勉強しましたが、「うわあ、あの人育休とったまま戻らず転職していったよ…それってありなん…?」… こう思う人が正直ほとんどではないでしょうか…これがリアルな反応かなという気もします。

今になれば、育休手当はあくまで本人が今まで支払ってきた雇用保険から支払われているものであり、何ら文句を言われる筋合いはないのですが、、👇ちゃんと調べたら、理論上もちょっとNGですね…笑

参考 厚生労働省 育児給付金Q&A

Q1 育児休業を取得予定ですが、育児休業中に在職中の事業所を退職することを予定しています。この場合も育児休業給付の対象となりますか。

育児休業給付は、育児休業終了後の職場復帰を前提とした給付金です。
このため、育児休業の当初からすでに退職を予定しているのであれば、育児休業給付の支給対象となりません。
ただし、受給資格確認後に、退職する予定となり、退職した場合は、その退職日を含む支給単位期間の一つ前の支給単位期間までは支給対象となります(支給単位期間の末日で退職した場合は当該期間も含む。)。

結論から言うと、余程緊迫した事情がない限りは会社の心証面ではやはりあまりオススメしない、となりそうです。今までの会社との関係性にももちろんよりますが、飛ぶ鳥跡を濁さず、今後またどこかで関わるかもしれない会社とは良い関係のまま転職できたらなと思います。

いきなり転職活動はどうなの?

転職活動未経験者(私)が「試しにゆる転職活動」と思って転職サイトやエージェント登録などしてみると、おそらくほとんどの企業側は「今すぐ足りない人員の募集」をしているものなので、トントンと話が決まってしまえば、「なるはやで来てください」となるはずです。

caasan
caasan

自分が採用側でも、そうですよね。仕事してる人の感覚でいくと、入社が3か月も先と言われるとえー…となりますよね笑

転職未経験の場合、内定が出たことに少し舞い上がってしまったり、今すぐ来て欲しいと入社を急かされてしまい、冷静な判断があまりできないままあれよあれよと転職を決めてしまう人も多いのではないでしょうか。

初転職活動で見た友人の例

私の場合は、同じ会社で切磋琢磨した親友同期がまさに復職直前の4月に転職活動してみたところ、あっという間に内定が出て入社を急かされ、ブラックなベンチャーに入社した例を間近でみたことがありました。

正直なところ、その会社は人流が非常に激しく、常に募集をしているため、入社を急いで決めなくても良かった可能性が高い状況でした。

もちろん、そうではなく本当に運命の出会いを果たす企業もあると思いますので、判断は難しい部分ではありますが…
本格的な転職活動の前に、自分の転職軸などを明確に作っておくことで、主導権をもって転職活動できるのではないかと感じます。

本格的な転職活動はいつスタートすべき?

転職サイトマイナビさんでは転職活動のスケジュール例として下記のように出しています。これは特段ワーママに特化したものではないのですが、基本的にはこのような感じのようです。

https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/first/qa

本格的な転職活動期間は3か月が1つの目安?

試しに1社、時短正社員のワーママ特化型の転職サイトで有名なリアルミーキャリアに登録してみました。

\ワーママ転職と言えばのリアルミーキャリア
試しに覗いてみる…

ワーママ特化の転職サイト

リアルミーキャリアに登録すると、まず最初に入社可能時期を聞かれました。試しに、「2022年8月」(8か月後w)を選択したらすぐに「今紹介できるものはありません、また近くなったら~」と返信が来ました。笑 それはそうですね。

逆に、仕事系SNSであるWantedlyで声をかけてくれた企業は、多くはそこまで緊迫した求人というよりはカジュアル面談などをして緩いつながりを保ち、転職できるようなタイミングでまた声かけてください~という感じでしょうか。

「ずーっとあなたを待っています!(採用枠を空けておきます)」というよりは、実際に転職したくなった時にまだ採用枠も空いていたり、カジュアル面談を思い出して両者良きタイミングがありそうだったらぜひ待ってます~という感じが多そうです。

Wantedlyで声をかけてもらった話はこちら👇

転職2.0ワーママ転職2.0│お母さんだって働き方を我慢する必要のない時代へ…後悔しない転職指南書「転職2.0」を読んで

ワーママの場合、保育園が確定しないと採用しようがない

保育園が決まるかわからない人を採用してもしょうがないですから、それはそうですね。となると保育園の結果が出る2月頃転職活動開始?すると5月頃には退職&転職…??

caasan
caasan

復職してその場で退職意向を伝えるようなスケジュールになりそう…

うーん。。4月に復帰すること自体は決めた私ですが、退職タイミングをかなり考えています…おそらく、復職後2人送迎ワーママ生活に少し慣れてから、あくまで弊社の場合ですが会社の年度末や期の終わりなどを1つの目安として申し出るのがスムーズかもしれないかなと考えています。

育休中にできる転職活動の準備

caasan
caasan

今!猛烈に転職熱がかなり上がってるのに、今は動けないってこと!?

そう思ったのですが先ほどの転職スケジュールの前半部分、

  • 自分の経歴を整理する
  • 転職する希望条件を明確にする  

をじっくり時間をかけて準備できそうです。

https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/first/qa

育休中でも育休明けでも、本格的な転職活動(=おそらく転職サイト登録やエージェント登録と応募)が始まるまでに、ちょっと時間をとって自分自身を掘り下げて「転職軸」を決めておくことから開始しよう…!

そこで、私が今育休最終章でとった(とっている)行動をご紹介します。

キャリアカウンセリングを受けてみる

育休中になんとなく今後仕事をどうしてくのかモヤモヤする…転職したほうがいいのか?仕事と家事育児は両立できるのか?働きやすさはもちろん、これを機に新しいチャレンジもありなのか?

私は1回目も2回目のこれらモヤモヤをノートに書き出したり、ワーママの働き方の本を読んだりして基本的には一人で考えていました。

しかし、とくにワーママの働き方の本はテンションもピンキリでロールモデルになりそうな例もなく…かなり路頭に迷いました。超バリキャリのフルタイム夫が家事してますの例も、時短や契約になってゆるめにいこうの例も、起業しちゃいましたの例も、どれも自分にドンピシャではなく…

つい先日、人生初のカウンセリングしかもキャリアのカウンセリングを受ける機会がありました。結論から言うと、早く受ければよかった!とにかく仕事やキャリアでモヤついてる方。

caasan
caasan

今すぐ受けた方がいいです。笑

自分との向き合い方、何を軸に今後仕事していくのか?どんな自分ならモヤモヤしないのか?
自分で考えるヒントをまったくの第三者的立場でたくさんくださいます。

自分のこともさることながら、同じワーママでキャリアに悩める親友2名を即紹介しました。笑

仕事系SNSで発信してみる

仕事系SNSで自分のスキル経験を書いておくだけで、「カジュアル面談してみませんか?」と声をかけてくださる企業がいます。自分の何に興味をもってもらえたのか?逆に、企業は今どんなポジションの募集をしているのか?カジュアル面談のチャンスがあればすべてお受けして、経験値にしていこうと思っています。

実は自分の押しポイントと、企業が良い!と思ってくださるポイントにズレがあるなどの発見もありました。

👇仕事系SNSでの発信がきっかけで声をかけてくださった企業にインターンで参加した話

【育休インターン】副業NGでもできる大人の社会科見学!体験レポ│転職未経験が他社にジョインし転職せずとも得るものありすぎて今のところメリットしかないのでおすすめします

SNSなどを活用し、自分を発信していくことを教えてくださった本はこちら…👇
ほんの少しでも独立や副業、転職も含め転職のみならずもっと自由な働き方はないのかな!?と考える方にきっとめちゃくちゃ刺さります!

自分のスキルの言語化

私の場合はですが、華やかな経歴でもないけれど新卒から育休までがむしゃらにやってきたことだけは誇れる…
でも、この自分のスキル、言語化するとなんという名前??

例えば、、「営業企画職を10年やりました」
その要素には

  • フィールドセールス(新規)
  • カスタマーサクセス(既存)
  • プロジェクトリーダー
  • ディレクション
  • 企画書制作 …etc

など多岐にわたるスキルが含まれていると初めて知りました。ではこの中でも自分は何が好きで、得意だったのか?「営業企画で10年経験しました!」だけだど、面談時もだいぶ話の解像度が違ってきますし、先方の求人とのフィットしているかどうかも非常にわかりやすくなります。

仕事系SNSや転職サイトのスキルの項目を眺めるだけでも、「こういう名前のスキルなのか」と発見でき、これを調べて勉強するにも多少時間がかかるので、本格転職活動前には自分のスキルの言語化と、その中でも特筆して押し出していくべきスキルを決めていけるとよさそうです。

自分のスキルの書き出しやかけ合わせなどのヒントを得た本はこちら👇

この本に出会って目から鱗5億枚落ちた詳細レビューも良ければ読んでみてください👇

転職2.0ワーママ転職2.0│お母さんだって働き方を我慢する必要のない時代へ…後悔しない転職指南書「転職2.0」を読んで

職務経歴書を書いてみる

先日、人生初の職務経歴書を書いてみました。入社後のトピックスを言語化。入社して13年経ってますからね笑…まず記憶があいまいなのと、言語化の難しいこと難しいこと…自分のことを全く知らない企業に、私という人を知って興味を持ってもらえる内容にしなければなりません。

当然ながら業界用語や社内用語はNG、読んだ誰もがわかる内容、詳細を質問したくなる職務履歴書がよさそうです。

実績の盛りすぎ注意…

以前、私の部署の中途面接に現場メンバーとして参加したことがあります。職務経歴書には大手クライアント相手に華やかな実績の数々でしたが、実際にお会いするとなんとすべて「提案」したことがあるだけだった、という方がいて、びっくりしました。。実績ではなく提案(して失注)…お互いに時間のロスになってしまうので、盛りすぎは良くないようです…

職務経歴書も、可能であれば家族や友人、キャリアコンサルタントなど第三者に見てもらってブラッシュアップできるとなお本格的な転職活動がスタートしたときにスタートダッシュができそうです。

育休残り3か月 転職活動準備期に…!

あくまで私の場合ですが、家事育児で忙しい日々の中でも仕事をしていたらなかなか自分のことを見つめなおす時間(というか頭のキャパシティ)は復職後は取れそうにありません。残りわずかとなってきた育休中に、じっくり考えまとめあげておいて、復職後の転職活動に活かせたらと考えています。

caasan
caasan

他にもこんなことやるといいよ!があればぜひ教えてください!

最後までお読みいただきありがとうございます!同じ育休中でキャリアにモヤモヤするワーママさん、あきらめることなく一緒に自分たちの希望するキャリアをつかむべく頑張っていけたらと思います…!

\ワーママ転職と言えばのリアルミーキャリア
試しに覗いてみる…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA