先日、大好きな会社の先輩が小1の壁をきっかけに退社するという連絡がありました。
先輩は、5歳になる娘さんがおり、来春の小学校入学を見据え、今のフルタイム(9:30-18:30)では働き続けることが困難とのことでの決断でした。
弊社の規定では、正社員で時短勤務が使えるのは末子3歳のお誕生日まで。
そうです。厚生労働省が定めた育児・介護休業法により制定され短時間勤務制度の最低限ライン。企業により、就学までや12歳までなど延長してくれている会社も多いことでしょう。
1人目復職時に、時短勤務3歳まで期限問題に立ち向かってみた私が、コロナでの在宅勤務の経験を経て、先輩ワーママの動きを見て、少し行動を起こしてみて
だいぶ考え方が変わったので書いてみようと。
ちょっと長いですが、あくまでも一個人の意見であることをご理解の上読んでみてもらえたらうれしいです。
働き方は十人十色、いろんなワーママがそれぞれ希望する働き方ができることを切に願っています。
現在の働き方に迷っているワーママ
世の中のワーママはどんな考えなのかな
今すぐ転職でなくとも何か動き出してみたい
弊社は定時が遅めで9:30-18:30
18:30は遅いですね~ ということで、子供を持った社員は時短勤務にする人がほぼ100%です。
しかしその時短勤務も、3歳のお誕生日まで。
厚生労働省が定めたに育児・介護休業法により制定され短時間勤務制度の最低限ライン。
3歳までって定めたお役人、出てこいや!!
Twitterでも怒りの声を見かけます。本当ですね、、、まずもって1㎜も子育てしたことない人でしょう。。笑
企業によっては、就学までや12歳までなど延長している会社も多いので、弊社の上司、社長、会長にまで資料を作り何度がプレゼンをしました。その反応は、
みんな5年も10年も時短になっちゃったら、会社どうなっちゃうの??
という返答でした。
知らんがな!笑
会社の思惑は正直、時短勤務制度を延長してまでママになった社員をとどめておきたいか?といえば、そうでもないのでしょう。
確かに、時短勤務第一世代の中にはもともとさぼり気味で妊娠中によりさぼるようになった人、復職後も育児しているという権利を振りかざしてあまり会社に貢献しているとはいえない働きの社員がいたことは、残念ながら事実です。
かたや、ワーママ時短になっても限られた時間で独身時代よりもハイパフォーマンスで頑張るワーママもいましたが、ワーママ内での軋轢も多少出てきて3歳時短期限で数名転職していっています。
はっきりって、残って欲しいデキるワーママほど転職していき、そうでない社員ほど3歳時短期限後もグレーゾーンな対応で居座っている、という最悪の事態になっていました。
3歳時短切れ問題を改革しようと立ち上がり、失敗した話はこちら👇
育休中に凧の糸が切れたワーママのひとりごと┃正社員時短3歳まで問題の働き方改革を一人でやろうとした話コロナがスタートした2020年、私は2人目を妊娠し約半年のフル在宅勤務を経験したのち、最終日の出社もせずに会社PCを段ボールで送付してそのまま産休へ。
コロナ対応でてんやわんや、ワーママの時短問題の制度改革の話題なんて、とっくに消え去っていました。
そして育休中の現在に至るのですが、一緒に制度改革を相談していた同僚のワーママ先輩から先日
「実は3歳で時短切れが目前だけど、今コロナ対応として使える時差出勤で8:00-17:00のフルタイム勤務をやってみてる。昇格候補でもあるからフルタイム必須だしね」と連絡が。
自宅を朝7:00過ぎにでて、夕飯は週3で宅食を頼んで何とかギリギリ回してるよ、、とのこと。
まじか。。
その先輩は非常に仕事ができて頑張り屋なので、必死で何とか日々を回してるのが目に浮かびました。
だけど、、、私は時差出勤を使えたとしても、先輩より家が遠いのでそれ以上の必死な日々になりそうだなあと考えました。
なんかさ、、、ワーママだけなんでこんな必死こかなきゃいけないの…?
身近で小1の壁で先輩が退社すること、3歳の壁で時差出勤+フルタイムに戻した先輩のこと、
などの話題がたまたま重なり、Twitterのワーママさんたちだったら、どれを選択するのだろう!?と思い立ち、軽い気持ちでアンケートを取ってみました。
リツイートしてくださる方がたくさんいて、なんと結果5,000人以上の方にお答えいただくことができました。
確か、400件以上のアンケート結果は整合性ある というようなことを聞いたことがあったので、偏りの少ないみなさんのご意見が見られたと思っています。
どれ一択、どれは無し、引っ越しは検討できるのか? 様々な意見が飛び交い非常に勉強になりました。
ただ、自分が想像していた結果とは異なり、
「18:30のフルタイムに戻る」が一番多かったことに正直かなり驚きました。
私の場合の条件を一応書いてはいますが、皆さんの自分の今の条件や状況が多少混ざって回答してくださっていたとしても、です。
自分の中では、この「18:30でフルタイムに戻る」選択肢は一番無しだったからです。
契約社員に成り下がるか、転職するか、の2択
でも契約社員はなし、となると転職が一番多いかなと思っていたのです。
アンケートしてみないとわからなかった、ワーママ世論が出てきたわけです。
ツイートが伸びる途中、「18:30のフルタイムに戻る」がしばらく40%を超えての多数派でした。
私が思っていたよりも、世の中のワーママは自分のギリギリまでの頑張りと子供との時間を多少犠牲にしても必死で働く選択をする人が多い
つまり自分は考えはワーママ全体から見るとかなり甘かったのか?と少しショックを受けました。。。
でも、持ち前のポジティブ思考で笑、やっぱり私は自分の理想とする仕事+育児のバランスにどん欲にチャレンジしたい。
そう思い直し、いろんなコメントの中で転職派の意見やアドバイスを参考に、試しにWantedlyなる仕事のSNSに登録してみることにしました。
いきなりガチ転職サイトに登録しても、今現在はまだ育休中で保育園にも入れておらずすぐに動くことはできないので、Wantedlyのプロフィールをまずは自分で埋めてみて、自分の経歴やスキルの棚卸、また働くことの自由度が高めの企業とはどんな募集がありそうなのか、ゆる~く使ってみようと思ったのがきっかけです。
年収を上げたい、が今回の転職の目的ではないため、働き方の自由度目線でのぞいてみました。
ワーママ向けの時短正社員に特化した転職サイトなどもありますが、それらに登録して本気で動き出すのは、下の子の保育園を入れてからかなと思ったのです。
Wantedlyにプロフィールを入れて1週間、初めて企業の方からスカウトメールをいただきました。しかも、私もよく使っていたあるサービスを提供している会社でした。
おぉ~~!
曲がりなりにも、私の経歴やスキルに興味を持ってくださった…!
これは初めての経験で、つい舞い上がってしまいました。
今すぐの転職でなくて長期的な目線で構いません。カジュアル面談してみませんか⁉
スカウトメッセージには、私の経歴やスキルに興味を持って下さったことと一緒に、カジュアル面談してみませんか!?とのお誘いが。
要は、いきなり「転職面接」ではなく、企業側の事業や課題、求めているポジション、ユーザー側はなぜWantedlyに登録したか?(転職の目的など)をカジュアルにお話ししてみましょう~ということのようです。
めちゃいいじゃん。笑
単純に、他社の人のお話を聞くのは大好きなので試しに会ってみよう!
本当に今すぐは動けないこと、あくまでお話を聞くというスタンスで問題ないか?をメッセージで確認したのち、メッセージの送り主である取締役の方とオンラインでお会いしました。
取締役とのお話は終始楽しくて興味深くて1時間きっちりで終了。
Wantedly慣れした取締役は、
Wantedlyで今までもスカウトしてきてますけど、カアサンと一緒に働く姿が見えました!笑。次は実際のポジションの事業部長や現場のメンバーにもぜひ会ってもらえませんか!今後の参考までで本当に大丈夫ですよ。
(おお。。こんな口説かれたこと人生初笑)
翌週、事業部長とメンバーのお二人(ともにワーママ)とお話し。
現場のリアルな課題や募集している背景、チームメンバーの詳細についてなど聞きつつ、一番気になる働き方をかなり掘り下げて聞きました。
- 基本は週4リモートで週1コミュニケーションのため出社日がある
- アフターコロナもこのままいきそう
- 時差出勤も自由に自分で設定可能
- 正社員時短の期限はない。自分で設定可能
お2人やチーム員の働き方も皆それぞれでリアルな現場のお話が聞けました。
雰囲気も正直合ってる気がするし笑、バリバリ仕事する人柄も一緒に働きたい~と思ってしまいました。
あれ?これ、いきなり転職しちゃうのか自分??
するとズバリ、
カアサンが弊社を迷う理由って、何です!?笑
ま、迷うというか、、大変申し訳ないのですがまだ人生でも転職でお話し伺うのも1社目でして…
そりゃ迷いますね!笑 色々見て納得して入ったほうがいいとは思うので
このやりとりが、のちに育休インターンで参画することにつながりました…!よろしければこちらも読んでみてください👇
【育休インターン】副業NGでもできる大人の社会科見学!体験レポ│転職未経験が他社にジョインし転職せずとも得るものありすぎて今のところメリットしかないのでおすすめしますとりあえず今すぐは働けないにせよ、1社でも私のスキルをかってくれて働き方の自由なこのような会社が世の中にあるんだと知れたことが非常に大きい収穫になり、働き方について視野がめちゃくちゃ広がりました。
この1か月もない間に私の考えはかなり変わってしまいました。いい意味で。
もっと、ワーママも求める働き方を追求してみてもいいのではないか?
もっとチャレンジしてみてもいいのではないか?
当たり前ですが、チャレンジする人のみが、新しい人生を手に入れるチャンスがあるのではないかと思ったのです。
私の場合ですが、新卒から13年間、今いる1社しか知りませんでした。
世の中は想像よりも驚くほど自由な発想の企業がたくさんありそうです。
そして、コロナを経て進んでる会社はかなり進んでます。ますます、この差は開いていくのではと体感してしまいました。
井の中の蛙大海を知らず。の極み(乙)笑
仕事が好き、こどもとの時間も取りたい、どちらもあきらめたくない
今の仕事に迷いがあるワーママのほんの少しの参考になれば幸いです。
私もチャレンジは始まったばかり(まだ始まってない笑)現状維持バイアスを捨て、ちょっと頑張ってみようと思います…!
育休中や育休明け、今の職場で、この働き方でいいのか…?転職だっ!と決断する前に、迷いが出てきたら読んでみるとヒントがもらえるオススメ本3冊👇
もはやワーママに限らない、未来の働き方を考える3冊│まとめて要約とそれぞれ向いている人…転職・副業・起業など自由に動く時代その後、育休中にゆるめの転職活動(風)を経験して見えてきたことをまとめた記事はこちら👇
ワーママ転職活動【育休中】は正直どうなのか?ちょっと動いてみて見えてきたこと│育休中だからこそ今…キャリアカウンセリングにスキルの書き出し、SNS発信など