年末…日ごろ気になるところを大掃除したくなります。このまま無視をして新年を迎えてもいいけど…できれば気持ちよく新年を迎えたいのが心情というものでしょうか。
先日、買ってから3年経ち長いこと見て見ぬふりをしてきたドラム式洗濯乾燥機の解体クリーニングをプロにお願いをしてみたという記事をUPしたところ、私のブログ1の反響をいただきました。笑

反響が大きく驚きました!みんな気になってるんですね!
👇噂の記事はこちら…ビフォーアフターの写真満載!奥様旦那様、必見ですw

すっきりさっぱりきれいになった洗濯乾燥機で気持ちよく過ごしているのですが、このきれいな状態をできる限り保ちたく、お掃除のプロにアドバイスをもらったりしましたが、今一度ドラム式洗濯乾燥機の説明書を読んでみて気づきもあったのでまとめてみようと思います。
3年ぶりに見たドラム式洗濯乾燥機の説明書

説明書なんて買った当初しか読みませんよね…
でも実はきちんと読み込むと、日ごろ使っていない便利機能や設定変更、日ごろのお手入れ方法なども満載。最近の家電は機能が充実しているので、今一度読んでみると大変得るものがありました。笑

買った当初すすぎ1回設定にしてたけど、
デフォルトの2回に戻したらなんか汚れがすっきりしてる気が…!
などなど。それでは公式説明書にある基本の洗濯機のケア方法を要約まとめてみました。いってみましょう。
ドラム式洗濯乾燥機のケア方法をおさらい



お手入れページ…一番読み飛ばすとこ!(私だけ?)
懇切丁寧に写真つきで日々のお手入れ方法が掲載されています。要約まとめは下記の通りです。

個々の大枠のホコリは毎回取っているよ!という方もいいかもしれません。このメッシュが目詰まりしてしまった場合は、「絞ったタオル拭く」や「ぬるま湯で洗ってよく乾かす」が推奨されていました。


我が家はネットをやめたらにおいが改善された気が…確かに公式にもネットは書いてありません。。
お洗濯後に毎回乾燥機まで行ってる方はそのままでOKです。とにかく洗濯槽が濡れたまま放置されれば当然においや黒カビの発生につながりますよね。
乾燥機はあまり使わないというご家庭や、おしゃれ着など乾燥機を回さないときは、そのあと自動で出てくるまたは手動で「槽乾燥30分」を行うとよいようです。
我が家はほぼ毎日乾燥までやっていたので、洗濯槽の汚れはまだ白くて済みましたがカビで真っ黒のお宅も多いとお掃除のプロはお話しされていました…!

確かに、縦型時代(乾燥機ナシ)は黒カビが相当ヤバいことになってた…
こちらは正直、全然やっていませんでした…月1回を決めてしまってやっていこうと思っています。
ボタン一つとハイターさえあれば簡単に行えます。6時間かかるのでお出かけ時や夜間によさそうですね!
時間をかけてしっかり洗うときはもう一度押して11時間に変更できます。
洗濯槽の周りの白いのは柔軟剤カス…これが真っ黒のお宅も多いとか
これはお掃除のプロにきいたアドバイスですが、柔軟剤の入れすぎで洗濯槽が白くなってる家庭も多いとか。。我が家もそうでした。
つい除菌消臭系の柔軟剤は多めの方が効きそうな気がしてしまいますが、これはコンディショナーを入れているようなものなので次第に洗濯槽に残り白くなる→いずれ黒カビの原因になるかも。。
上記のハイターでの槽洗浄月1回で柔軟剤残りの汚れも落とせそうです!
においがするようになってきた、においが取れない、黒カビが発生してしまったら洗濯槽クリーナーでのケアが必要になってきます。
時間をかけてしっかり洗うときはもう一度押して11時間に変更できます。
ドラム式洗濯乾燥機のメーカー公式グッズ
メーカーも当然ながら壊れずお手入れしてもらうためのグッズがいろいろと出ていました。

こんなアイテムがあったのか…!
これ便利ですね。全く考えも及びませんでしたが笑 ブラシの届く範囲のほこりはこれで解決できそうです!
この奥、ブラシの範囲まではほこりを絡め取れそうです!
解体しないとこうは見られませんが…ヤバすぎます笑
先ほどもご紹介した通り、 市販の界面活性剤入り洗濯槽クリーナーは泡立ちが多すぎて途中で排水されてしまうおそれがあり、十分な効果が得られない場合があります。各メーカー推奨の洗濯槽クリーナーがおすすめとのことでした。
あまりに目詰まりしてしまったら替えパーツも販売されていました!
めんどくさいときはプロに任せよう!
がしかし、 日々仕事に家事育児に大忙し…
ならば年末の大掃除はプロに任せるというもの一手。しかも、買ってから3~5年経っているなら自分でのお手入れでは届かない部分もかなり汚れてきているはずなので、やってみる価値大有りです。
前面と天面を分解オープン 何度も濡れて乾燥してパリパリになったほこりたち

高い家電が壊れてしまう前にプロに大掃除をお願いするのはかなりアリ!
\私がお願いしてみたのはこちら!/


12/13(月)10:59まで
ユアマイ売り尽くしセール中!!
5000円以上1,000円オフ!
15,000円以上3,000円オフ!
25,000円以上5,000円オフ!
👇ユアマイスターでプロの掃除をお願いしてみた詳細レポはこちら…見るだけでも面白いのでぜひ…笑

ドラム式洗濯乾燥機の日々のお手入れまとめ
すべて公式説明書に書かれていることなのですが、あたらめて読み込むとなるほどと思った点もあったためまとめてみました!
めんどくさいけど気になっている…放置しすぎて故障してしまっては大変ですね!参考になれば幸いです!

気になるところは大掃除して、気持ちのよい新年を迎えたいですね…!

