我が家の注文住宅プロジェクト③工務店からの初回提案と概算見積もり│仕様書は絶対チェック!予算オーバーからの要望はどこいった?いきなり難航するの巻

ちょっと間が空いてしまいました。我が家の注文住宅プロジェクトは少しずつ進んでいます(のはず)

前回までのあらすじはこちら…

我が家の注文住宅プロジェクト①いろんな人に話を聞きに行った編┃BESS・建築家・工務店・ファイナンシャルプランナー 我が家の注文住宅プロジェクト②とにかく目を肥やせ!近所の新築建売見学の巻。

運命の土地

工務店に、総予算(土地+建物)を伝えると、Tさんのお庭先を紹介します、ということに。
それはつまり、その総予算なら土地+建物いけるから、ってことだと当然解釈しました。この時の我々は

さっそく工務店と待ち合わせし、土地の見学をしました。

運命の風が吹き抜けた…
  • 私の実家 駅反対側
  • 第一層低層住宅地
  • 駅徒歩7分
  • 50坪
  • 直接取引のため仲介手数料なし
caasan
caasan

これは…!!!運命を感じました。笑(大丈夫か)

実は、私の地元に住むことを決め切らなかった夫も、そんなことが吹っ飛ぶくらい好条件の土地。広さも値段も予算内で、一部お庭の木はそのまま残してほしいという売主さんの希望も、グリーン育てるのが趣味の夫にドンピシャ。完全に運命です。

妻視点で【自分の実家】近居┃経験してわかったメリット・デメリット・ストレスを減らすポイント

お隣さんや近隣に建つ家々も、皆少しこだわった注文住宅を建てていて「散歩するだけでもたのしいなあ~」と夫。

初回見学後、家族で土日、平日、夜や雨の日もその土地を何度も訪れ、
うーむ。これは、ここだ、、ね、、!」夫婦で完全合意。

caasan
caasan

あの土地にします!

ということで、工務店にTEL。家の方のプランニングもスタートしました。

(土地の直接取引についてはまた別途記事にします)

設計カード提出&ヒアリング

この土地に合わせた図面をまず提案してもらうべく、工務店から渡された10ページくらいある「設計カード」そこに夫婦、家族で実現したい夢の暮らしをすべて書き込みます。足りなければページ追加してもOK 画像イメージなどあればそれも欲しい。とのこと。下記のような欄がありました。

  • 現在の住まいのこと(改善したい点など)
  • 予算(総額/土地いくら建物いくら 外構・造園・解体他 含むかどうか)※税別か税込か明記必須!
  • 住まいへの具体的な希望 どんなことでも
  • 春夏秋冬、平日休日 いろいろな場面を想像して実現したくらしのイメージ
  • 住まいづくりで大切にしたいこと 優先順位
  • 家族のこと(年齢、仕事内容、通勤通学状況、趣味や余暇の過ごし方)
  • 家族の生活(来客の多さ、本の多さ、ペット、冷暖房への感じ方)
  • プランに対する具体的な希望
    ・玄関 
    ・リビング
    ・ダイニング
    ・キッチン
    ・洗面・脱衣所
    ・浴室
    ・トイレ
    ・主寝室
    ・書斎
    ・個室(子供部屋等)
    ・駐車スペース
    ・外構
    ・仕上げ(外観/内観) 他
  • 設備その他についての希望
    ・照明 明るさの好み
    ・ネット環境
    ・冷暖房
    ・造作家具の希望など
  • 家具・家電リスト(持ち込みor新規購入予定)
  • 建設予定敷地について(眺めや風景、借景など)
caasan
caasan

多いですが、夫婦でコピーを取りまずは自由にそれぞれ記入。その後お互い見せ合いっこして話し合い、1冊に清書しました。夢が膨らみ楽しい時間です!

これを提出した後、工務店の社長と設計しが我が家に来訪してくださり、このカードに書かれたことや具体的に家の中すべてを見て回り、2時間ほどじっくり話し合いをしました。

プレゼンは3週間後です。ドキワク…!

そして3週間後…初回プレゼン

どんな提案かな~と夫婦でカレンダーを見て楽しみにしていた初回プレゼン。いよいよ始まりました。

工務店につくとプロジェクターに「〇〇 〇〇(夫)〇〇(私)邸 新築計画」と映し出されてるではありませんか…!テンションMAX笑

仕事柄、いつもクライアントに提案する側の我々。人にプレゼンされるなんて人生初かもしれません。緊張してきました。

じゃ はじめます!まず外観はこんな感じで全面木で板張りの~ メンテナンスもかからないし絶対おすすめ。リビング正面のデッキに続く大きい木製サッシは赤枠に塗ってポイントにして~ 

あれ?希望で送ったイメージ図と全然違うけど ま、社長の一押し案かな?

間取りはこんな感じ。1階にリビングは縦長18畳で旦那さんの書斎と… 

ン? 夫の書斎は2階の方が集中できるよなあ。ま、いいとして縦長18畳リビングって建売見てきてうーんと思ったやつドンピシャだな。こんだけ予算かけてもこうなのかなあ…あれ?言っといたパントリーないのか。キッチンも超普通の対面…まあ、とりあえずこんなもんか。

2階はお風呂を南面に持ってきて気持ちいいよ 主寝室には奥様のデスクと、ウォークインクローゼットと将来2つに分ける子供部屋と…

ウォークインクローゼットって書いたっけ??ていうかうちに来てくれた時、服少ないし壁面収納で十分だねと寸法測ってのは私の記憶違いかな…?お風呂南側って斬新だけど、そんな希望特に出してないけど、まあいいか。私のデスクはやっぱキッチンの横とかの方が使いやすそう。なんで夫の書斎が1階なんだろな、まあいいか。

ちなみにB、Cパターンもあってこんな感じ。キッチンの向きと書斎の位置が違う案なんだけど…
そして概算見積もりはこんな感じね。

建物予算300万円オーバー+その他付帯工事費(外構など)500万円超えが思った以上にかなり高い>< 
ま、ここから詳細つめてくんだから、そんなもんか~と思いつつ、

最後に、当然もらえると思ってプレゼン資料や概算見積書くださいと言うと、

(設計士に)コピーないの?じゃ俺のでいいや。A案だけ1/100縮尺か。笑 ごめんB案C案は1/50縮尺だから、自分でコピー機で直せる⁉笑 え?見積もりもか。じゃこれも俺の…ちょっと待って見直す、大丈夫か。はい

夫婦で、え?笑

caasan
caasan

(ちょ、出力も用意していないプレゼンってある??ww 
数千万の買い物、こんな感じ?笑)

次のステップとしては、この初回プレゼンが気に入れば100万円の申込金を入れ(のちに建設費用に充当)、詳細設計に入っていきましょう。という流れです。

申込み直前の「概算見積もり」超重要

本やネット、人から聞いた話でも、この申込み直前の概算見積もりを実は甘く見てはいけないようです…!

ここがどんなに安くても、申込金を入れてしまって、詳細設計に入ると「これは概算には含まれてませんよ」の連発でどんどん金額がUPするのが当然のようです。

だから!概算見積もりに含まれる仕様書の確認は必須です。
出してこないなら絶対に要求しましょう。

だから、工期が遅れるとかなんとかと工務店は申込みを急かしてきますが、落ち着いて提案内容や見積書をじっくり確認しましょうね(自分にも言い聞かせる)

焦る必要はないです!!

頭を冷やして見直す

ちょっと気になってた点が、翌日以降めちゃくちゃ気になるってか全然ダメじゃん!!!と夫婦でなり一気に不安な気持ちに。

あれ~おかしいな、工務店の実績もめちゃくちゃ好みで運命の土地も紹介してもらえたんだけど、なんでこんなに要望とずれた提案されてんだっけ?笑

  • 期待しすぎた
  • 提案先を間違えてる?笑
  • ヒアリングから2週間寝かせて要望すっぽり忘れた?
  • 土地の件もあり、断られないだろうから手を抜いた?
  • いつもこんなもん?
caasan
caasan

まさかの雲行き超怪しいスタート笑 てかスタート(申し込み)するのか?

これさあ。。工務店ダメなら土地ごとあきらめるってことも可能性として出てきたよね、と夫婦で話し合い。

素直なところをぶつけてみる

少なくとも、この予算オーバーした見積もり書には大項目しか書かれておらず、例えばだけど食洗器入ってんのか?とかキッチンの基本グレードどれいれてんの?くらいは見ないと考えようがない、

ということで概算見積書に含まれている、
詳細仕様書くださいと言いました。

いつもは出していないんですが、設計カードに書かれている設備はすべて含まれてます。上に確認してお出ししますね!

caasan
caasan

(見積もりに何が含まれてるかもわからないで、何の申込するの!!?!?) 
※しかし、概算時点では仕様書を出さない会社は多いようです

いやーーー自分の仕事の経験は、住宅界隈では全く通じなくて驚き通り越してます。笑

そこから若干不穏な空気を感じたのか、設計士の方からもう一度会ってざっくばらんに疑問点不安点などお話しませんか?と打診が。

そこで、「正直今回の初回プレゼンには我々の要望があまり含まれていないように感じた」と伝えました。

翌週土曜も、話し合うことになりました。今回は社長抜きの、設計士1人で来ます。その方が、ざっくばらんに話せそうです。

でも…どう言い訳するのかな。まあ言い訳はいいとして、再提案してくれたとして、それでもズレてたらこの工務店と進めること自体(同時に土地もおじゃん!)考えないとなりません。マジかよ。笑

caasan
caasan

さて、どうなるのか。続きます。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA